- HOME >
- えるいち
えるいち
9年目の薬剤師。大手調剤薬局で薬局長、管理薬剤師やってます。初責任者になったとき、元気はあるけどスキルがなくてメンタル爆死。その経験でビジネススキルやノウハウの大切さを実感。薬剤師として生き抜く情報発信してます。
2022/5/10 勉強, 外来がん治療専門薬剤師, 外来がん治療認定薬剤師, 調剤薬局
「がん治療専門薬剤師」「がん治療認定薬剤師」を目指している人にピッタリの本オススメ4選紹介します。仕事で忙しい中でも効率よく勉強できる本の使い方を解説しています。実際に使ったメリット、デメリット。オススメ勉強法も解説!資格を目指す方、必見!
2022/4/25 外来がん治療専門薬剤師, 外来がん治療認定薬剤師
外来がん治療認定薬剤師になるためのスタートアップセミナーの申込方法がわからない方向け。スタートアップセミナーの概要と申込の手順を紹介します。入会の申込期限も早めなので、外来がん治療認定薬剤師を目指している方は忘れずに申込しましょう。
実務実習指導薬剤師って何するんだろう。どうやったらなれるか知りたい。そんな疑問に答えます。結論は実務5年を経験してから、ワークショップと講習会を受ける。これでOK。実習に興味がある人、必読です。
地域薬剤師会の仕事にはどんなものがあるんだろう?そんな疑問に答えます。よくわからない地域薬剤師会の仕事に何があるか、入会したらメリットがあるか解説します。「何かしたいけど、労力の大きいことはできないなぁ」って人はぜひ参考にしてみてください。
新人薬剤師としての生活が始まる前にオススメの本があれば知りたいな。そんな疑問にこたえます。薬剤師にオススメ3冊、社会人にオススメ3冊を紹介。どの本も薬剤師としていつまでも活用できる「王道で定番」の本です。時間を活用して学びたい人、必見です。
薬剤師として年収を50万円あげる方法があれば知りたいな。そんな悩みにこたえます。年収50万円アップすると一人暮らしや奨学金返済がだいぶラクになります。メリットとデメリットも解説しているので自分にあった方法を選んでみてください。
2022/3/3
学校薬剤師ってどんな仕事なんだろう。そんな疑問に答えます。役割は「学校の衛生検査を行う薬剤師」です。学校薬剤師になる方法、メリットもしっかり解説しています。普段とは違う仕事に興味がある人、必見です。
薬剤師会とはなんだろう?名前は聞くけど、よくわからない。そんな疑問に答えます。研修や薬剤師のサポートなど、色々してます。薬剤師会に入ってメリットがある人も解説します。医薬業界に興味がある人はぜひ読んでみてください。
ジェネリックへの変更って薬剤師の判断でしていいのかな?そんな疑問に答えます。結論は変えられるけど、変更できないパターンもありますよ。パターンがわかると自信をもって患者さんへ説明ができるようになります。まだ自信のないって方、必見です。
薬歴に加算のことって書いたほうがいいのかなあ。こんな疑問ありませんか?加算を算定したら全部書かないといけません。テンプレートの活用で仕事が増えるのを防ぐことができます。薬歴をきちんと書きつつ、残業もしない。そんな方法、解説します。
「薬剤師向けの求人サイトを知りたい。薬剤師が飽和するって聞くけど、転職失敗しないか不安だな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1、薬剤師向け求人サイトの選び方+おすすめ5選/2、薬剤師は会社に依存すべきじゃない/3、薬剤師が飽和するって話、信じなくてもいいですよ
薬歴を速く書く方法が知りたい!こんな悩みに答えます。薬歴は「より速く、より短く」書けるものを秒速で片付けてしまうのが正解です。速く書くためのテンプレート活用や時短テクを紹介します。薬歴がなかなか片付かず残業続きの人、ぜひ読んでください。
薬局で接客をよくするにはどうすれば。そんな悩みに答えます。『また会いたくなる サービスと接客の極意』は接客コンテスト優勝したサービスのプロの著者から接客の極意が学べる一冊。接客スキルを薬局でどう使うか解説。接客を良くしたい人、必見!
薬歴のわかりやすい書き方ってどんなだろう。そんな「薬歴のいまさら聞けない」を解決します。SOAPで書くときのプロブレムは3つのポイントで理解できます。よくある「Aってどう書いたらいいいの?」問題も解説。基礎固めしたい薬剤師にもおすすめです。
つい怒ってしまって失敗する。そんな自分をどうにかしたい。そんな経験はありませんか?怒ってしまう原因を見つければ、つい怒って失敗ってことを防げます。特に薬局はイライラしやすい特殊な環境。イライラを整理して怒らない自分を手に入れたい人、必見です。
© 2022 えるいちBlog Powered by AFFINGER5